kurokigoishiten

店長おすすめ 豪華絢爛囲碁フルセット MRL-308-YG01

0件
¥5,499,000 ¥6,883,880

税込み 送料計算済み チェックアウト時

店長おすすめの豪華囲碁フルセットです。

盤師 吉田寅義製作碁盤、ろくろ木工工芸士 西川嵩製作碁笥、黒木碁石店製造はまぐり碁石
どれもが最上級品の「至高の逸品」フルセットです。
店長が自信をもってセレクトいたしました。

定価6,883,880円を1セット限り、1,384,880円オフの特別価格5,499,000円での販売です。

*こちらのフルセットは重量が重いため、発送時の梱包重量が重量制限をオーバーする可能性がございます。
海外への発送をご希望の場合は、ご購入の前にメールにてご相談ください。
*配送先が日本国内の場合は、送料無料で発送いたします。

お勧めの理由は・・・
碁盤は、著名な盤師 吉田寅義製作の日向榧 柾目 7.8寸 脚付碁盤です。
脚付盤を製作できるほどの径の木材がほとんど市場に出てこない、希少な宮崎産の樹齢約400年の日向榧材から木取りした7.8寸の柾目脚付盤です。
日向榧、柾目で7.8寸(236㎜)の盤は、今後新たに製作することが絶望的なほど希少です。
天面の柾目の木目とやや赤味掛かった木色が美しく、重厚感、存在感共に申し分のない極上の逸品です。

碁石は、メキシコ産はまぐり碁石の最高峰「厳選雪印 38号」です。
当店碁石職人の手により1粒1粒丹念に作り上げられた「はまぐり碁石」は、格別の打ち味と特別な質感・触感を味わうことのできる逸品です。
無垢の白さと縞目が美しい最高級の「はまぐり碁石」です。
「38号(厚み約10.7㎜)」は、10㎜を超える十分な厚みで、重厚感・高級感を兼ね備えた、はまぐり碁石の打ち味を存分に堪能できる厚みです。
*黒碁石は、那智黒碁石が付属しています。

碁笥は、伝統工芸士 西川嵩氏製作の黒柿孔雀杢碁笥です。
こちらの黒柿碁笥は、『孔雀杢』と呼ばれる孔雀が羽を広げたような木目が特徴的で、希少な黒柿の中でも稀にしか製作できない逸品です。
黒柿特有の黒い模様が複雑且つ大胆に入った非常に綺麗な模様が特徴です。
自然が生み出した白と黒のコントラストが強烈なインパクトを生み出しています。
宮崎県伝統工芸士 西川 嵩の焼印入りです。

これらの碁盤と碁石、碁笥に、碁笥袋、碁笥箱、畳マット、碁石お手入れセットをお付けしたフルセットです。
中級~上級者用、ご贈答品やコレクションとして。もちろん、実際の対局にもおすすめです。

碁盤:著名な盤師 吉田寅義製作の日向榧 柾目 7.8寸 脚付碁盤です。
盤の素材として木材が使われるようになって以来、様々な種類の木材を盤の素材として使用してきた歴史において、「榧(かや)」という素材は、碁石の打ち味、ほどよい弾力性・美しい木目・色艶・芳香にいたるまで、碁盤・将棋盤材として最高の素材です。
その榧の中でも特に、九州南部の山間部から伐採された「榧」をその品質、木質の高さから「日向榧(ひゅうがかや)」として、別格扱いされている特別な榧が『日向榧』です。
九州南部・宮崎の日向榧が最高級品とされている理由は、榧の生長する環境です。
九州南部・宮崎地域は、寒暖の差が比較的激しく降雨量が多い、直射日光が強いといった木目を鮮明に出すための気候条件が整っていること。
また、岩場で育つため生長度が低く、盤材として使用できるほどの大木に成長するのに数百年の年月が必要で、木質と共にその希少性も最高級品とされる理由です。
また、木目が細かく詰まって通るため、狂いや歪みが生じにくいという品質面の高さも大きな特長です。
日向榧の碁盤は、各種タイトル戦にも使用されるなど長時間打っても疲れにくく、石を打つ音の響きは最高のものです。
しかも永年使い込んでいくうちに渋いあめ色の光沢を放ち、一段とその風格は増していきます。
『日向榧』は、これらの理由で、品質、希少性等の面から価値、価格共に「最高級の素材」であると言えます。
*目盛りは、国産漆を使用した太刀盛仕上げです。
吉田寅義特有の細く繊細な線が上品さと美しさを醸し出しています。
*畳マット付き

碁石:「厳選はまぐり碁石 雪印38号」です。
「38号(厚み約10.7㎜)」は、10㎜を超える十分な厚みで、重厚感・高級感を兼ね備えた、はまぐり碁石の打ち味を存分に堪能できる厚みです。
この厚み、この品質で雪印に分類される碁石を1組そろえるためには、計算上、数万~数十万枚の貝殻が必要です。
『はまぐり碁石』は、蛤の貝殻を原料として製作された白い碁石です。
蛤碁石の製作は、20以上の製造工程を経て1粒1粒職人の手で製作されています。
蛤の貝殻から製品になるまでに、おおよそ2~6ヶ月の時間を要します。
100年以上の年月、脈々と受け継がれてきた碁石づくりの技、碁石づくり伝統工芸士が削り出す碁石の輝きを是非とも体感してください。
「雪印」は、縞目がまっすぐに8割以上通った碁石のみが冠することのできる称号です。
その生産量は非常に低く、総生産量の10%ほどです。
*『蛤(はまぐり)碁石 厳選雪印』は、品質/ほとんどキズの無い最高品質、縞目/まっすぐに8割以上通った最上級品質の碁石です。
*お手入れセット付

碁笥:伝統工芸士 西川嵩氏製作の黒柿孔雀杢碁笥です。
『黒柿製碁笥』は、白と黒のコントラストが特徴の見た目に美しい高級碁笥です。
黒柿の木材は、何年も自然乾燥させる必要があり、ゆっくり長い年月をかけてようやく材料として使えるようになります。
木地の白い部分と黒い部分で収縮率が全く異なるため、乾燥途中に割れやすく多くの黒柿材は割れたりヒビが入ってしまうほどです。
黒柿材は、それほど取り扱いの非常に難しい木材です。
黒柿製碁笥の最大の特長は、なんと言っても明るい木地に描かれたように入った黒模様です。
ある木地は細筆で描かれたような模様、ある木地は太く大胆に入った黒模様など、二つとして同じものの無い自然の成せる奇跡の技です。
黒柿の木材は市場にあまり出回らず、また切ってみないと黒模様が入っているのかどうかもわからず、入っていてもそれがどう入っているのかは碁笥になってみるまで分からないというやっかいな代物です。
長年碁笥作りに携わり木を知り尽くした職人だからこそ作り上げることができる黒柿碁笥は、まさに銘木と呼ぶにふさわしい逸品です。
こちらの碁笥は、『孔雀杢』と呼ばれる孔雀が羽を広げたような木目が特徴的で希少な黒柿の中でも稀にしか製作できない逸品です。
黒柿特有の黒い模様が複雑且つ大胆に入った非常に綺麗な模様が特徴です。
*西陣織製碁笥袋入り。
*桐製碁笥箱が付属しています。
*各製品の詳細は、下記製品リンク先からご確認いただけます。

  • 碁盤:盤師 吉田寅義製作 日向榧 脚付碁盤 柾目 7.8寸
  • 商品番号:No.74011F
    サイズ:タテ 約458 ㎜ × ヨコ 約430 ㎜ × 厚み 約236 ㎜ × 脚 約120 ㎜
    重量:約28.0 ㎏
    付属品:布カバー桐蓋畳マット

  • 碁石:厳選はまぐり碁石 雪印38号
    厚み:38号 白石/約10.7mm、黒石/11.0㎜
    直径:白石/21.9㎜、黒石/22.2㎜
    数量:蛤(はまぐり)白碁石180粒、那智黒碁石181粒(+スペア碁石各2粒)
    原料:白石/メキシコ産蛤貝殻、黒石/三重県熊野市産那智黒石
    *当店の那智黒碁石は同じ号数の蛤白碁石よりも0.3㎜厚く、直径は0.3㎜大きく製造されています。
    その理由は、白色が膨張色のため同じ直径と厚みの白石と黒石を人の目で見た時に黒石が少し小さく見えてしまうので、盤面上で同じ位の大きさに見えるように調整しているためです。
    専用桐箱入り、布製専用碁石袋入り、保証書
    付属品:『碁石お手入れキット』2種セット(はまぐり白碁石用と那智黒碁石用の2種セット)

  • 碁笥:黒柿 超特大 ~41号碁石用 孔雀杢
    商品番号:KGG41-NS-91101
    サイズ:超特大 ~41号碁石用 1組
    付属品:西陣織碁笥袋1組、桐製碁笥箱


  • 日本国内一律送料1,000円、お買い上げ総額20,000円以上で送料無料

  • 天然の素材を使用しておりますので、小さなハブシやフシ、入り皮、小さなキズやヘコミ、色シミ、辺の小さな欠けなどの瑕疵がある場合がございます。
    可能な限りテキストや画像でご案内しておりますが、表示されてない場合もございます事をご了承ください。

    この製品を見た方におすすめ

    最近閲覧したもの