黒木碁石店

駒師 幸月(こうげつ)作 御蔵島本黄楊 柾目 魚龍 手彫り将棋駒 SKM-405-KGH-MGR-01F

¥75,000

税込み 送料計算済み チェックアウト時

駒師 幸月(こうげつ)作 御蔵島本黄楊 柾目 魚龍 手彫り将棋駒です。

作者の駒師『幸月』は、現代の名人5名と評されている駒師『富月』に師事し、駒づくりを学んだ駒師です。

こちらの駒は、島黄楊の柾目木地に繊細さと豪快な筆使いを感じさせる魚龍の文字が、丁寧に彫りこまれた「手彫り駒」です。

1枚の「歩」にキズがございます。
*画像をご確認ください。

木地:御蔵島産 本黄楊(みくらじまさん ほんつげ)/
御蔵島(みくらじま)は、伊豆諸島中部に位置する東京都の島嶼部(とうしょぶ/大小さまざまな島がある地域)に位置する島で、この島の土壌や気候下で生長した黄楊材の木質が駒材に適しており、薩摩黄楊と並んで最も評価の高い黄楊材産地です。
一般に「島黄楊(しまつげ)」と呼ばれている駒は、この「御蔵島産本黄楊」の事を指します。
『御蔵島産 本黄楊』は、素材の木地の色艶、触り心地、重さ、質感の全てにおいて、駒の素材として最高の素材です。

柾目(まさめ):
駒に縦に真っすぐ木目が通る木取りです。
虎斑や根杢等のような希少性や派手さはありませんが、柾目特有の気品があり、硬質で指し味も良いため、「杢よりも柾目が好み」という方も多い人気の高い駒木地です。

書体:魚龍(ぎょりゅう)/
「魚龍」は、書道家の植村茂樹氏の創作書体です。
「魚龍」の由来は、中国の「後漢書 李膺(りよう)伝」の故事「登龍(竜)門」です。
この中で、〔中国の黄河の上流に「竜門」という激流があり、その下には多くの鯉が集まり、ほとんどは急流を登れないが、もし登ったら龍になる。〕と伝えられていて、転じて立身出世のための関門を意味する言葉が「登龍(竜)門」です。
「魚龍」という書体は、この故事から名付けられたようです。
「魚龍」の特長は、何と言っても書道家の書を駒に筆した「文字の美しさ」です。
繊細さと豪快な筆使いを感じさせる文字が、駒にバランスよく彫り込まれています。
特に、画数の多い飛車の「飛」、飛車の成駒(裏側)の「龍」の文字の美しさは圧巻です。

手彫り駒/
『手彫り駒』は、駒の文字を文字通り駒木地に彫って製作された駒の事です。
「彫り」は、文字の簡略度合いによって分類されています。
また、彫られている文字には様々な書体が使用されていて、その書体によっても多くの種類が存在します。
*「駒の製造工程」については、画像でご確認いただけます。

富士駒の会/
静岡県富士宮市を拠点に活動している駒師『富月(ふげつ)』が主宰している将棋駒の駒師育成会です。
駒師『幸月』(こうげつ)は、現代の名人5名と評されている駒師『富月』に師事し、駒づくりを学んだ駒師です。
駒師 幸月 「指し手にとって、より良い駒作りを」を信条とし、主に彫り駒を中心とした駒製作をしている駒師です。

駒師 幸月作 御蔵島本黄楊 柾目 魚龍 手彫り将棋駒 1セット
*「余り歩」が2枚付いています。
製品番号:SKM-405-KGH-MGR-01F
桐製平箱入り

日本国内一律1,000円、合計20,000円以上お買い上げで送料無料。
日本国外への送料は実費をご負担ください。

在庫残り1個!

この製品を見た方におすすめ

最近閲覧したもの